【無料Webセミナー(ウェビナー)】

高速・微小な飛翔昆虫のリバースエンジニアリング

― 3次元測定からCAEまで ― 

<8月26日(水) 15:00~16:00>

昆虫はとても奇抜・精緻な生き物です。特に彼らの飛行はとてもエレガントで、その飛行に魅了された経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

科学技術の発達によって色々なことが可能になりましたが、実は我々にとって身近な昆虫の飛行にも、まだまだわからないことがたくさんあります。それは、昆虫が、小さく、高速で、3次元的なため、観察がとても難しく、様々な工夫が必要なためです。

 

しかし、最近のドローンへの関心の高まりもあって、昆虫の飛行メカニズムを解明し、これを参考にして、より安全・安心に飛行できるドローンの実現につなげることはとても重要です。

 

このウェビナーでは、ハイスピードカメラによって初めて可能となった

 

・複数のハイスピードカメラを用いた昆虫の翅の運動のフォトグラメトリー

・CAEによる羽ばたき飛行の流体力学的メカニズムの解明

・風洞とPIVを用いた飛翔昆虫の性能評価

 

などを用いた飛翔昆虫の“リバースエンジニアリング”へ向けた取り組みをご紹介します。


セミナー詳細

開催日時

2020年8月26日(水) 15:00 - 16:00


セミナー名

高速・微小な飛翔昆虫のリバースエンジニアリング

― 3次元測定からCAEまで ―


参加費

無料(事前予約制)

※競合他社のご参加はご遠慮いただく場合がございます。


セミナー形式

Webセミナー(ウェビナー)

※参加者のお顔と音声は常時OFFとなっております。

《 ージ下部のボタンよりお申込みください。》


定員

100名まで



講演者プロフィール

千葉大学 大学院工学研究院特任助教

中田 敏是様

 

2012年千葉大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。その後オックスフォード大学(英国)、王立獣医大学(英国)でポスドク研究員、 2016年1月より千葉大学で特任助教(プロジェクト付き)。2017年3月より同テニュアトラック助教。バイオメカニクス、流体力学、構造力学、流体構造連成を専門とする。2017年に国際学術誌「Nature」に、2020年5月には国際学術誌「Science」に研究成果が掲載された。


1. Smart wing rotation and trailing-edge vortices enable high frequency mosquito flight, Bomphrey, R.J., Nakata, T., Philips, N. & Walker, S.M.Nature, 2017

 

2.Aerodynamic imaging by mosquitoes inspires a surface detector for autonomous flying vehicles, Nakata, T., Phillips, N., Simões, P., Russell, I.J., Cheney, J.A., Walker, S.M. & Bomphrey, R.J.Science, 2020


※ご登録のメールアドレスは企業または大学などのドメインでお願いいたします。

※同業他社様および、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

※お申し込み内容に記載された名義の法人企業様について、実在の確認ができない場合はご参加をお断りさせていただく場合がございます。

※ 本セミナーは、Web会議室ツール「Zoom」のウェビナー機能を用いて実施します。

ブラウザでの視聴は《 Google Chromeのみ 》の対応となっていますので、Google Chromeの使用が出来ない場合は、こちらよりアプリのインストールをお願いいたします。

https://zoom.us/download#client_4meeting

インストールした状態で上記リンクをクリックするとアプリでの視聴が可能となります。